2022年2月現在、全国130名以上の方が受講されています。
実際に受講した先生方の、生のお声を聞いてください。
※外部サイトが開きます。2022年4月以降、順次当サイトに移行予定です。
私はこれまでアメリカ英語の発音矯正のレッスンを5年間にわたり毎週個別指導で受けてきました。
そして2年前からはもう一人の先生にも付いて音声学と発音矯正、イギリス発音を毎週受けてきました。自分でも発音に関する書籍はかなりの数を読んで学んできました。
だから平均的な人に比べると割りと知識はある方だと思います。
けれど、最後のピースがなかなか埋まらず、もやもやとした思いで、たくさんの動画を見たり、本を読んだりし続けていました。
それが、この講座を受けて全てクリアになり、ピースの全てを手に入れることができたような気がしています。
最後のピースはどこを探してもなかなか手に入れることができなかったのに、この講座でこんなにもスッキリそしてあっさりと教えて頂けるなんて、この講座に出会えた喜びは計り知れません。
これまで長年発音に関して答えを探し求めてきただけに、おそらくどの受講者の方々よりも、私はこの講座の本当の価値、有り難さを感じているんじゃないかなと思います。
また、世の中には発音を指導してくれる先生はたくさんいらっしゃいますが、発音指導法を指導してくれる先生はなかなかいらっしゃいませんよね。
発音指導は私もこれまで力を入れて行ってきましたが、この講座を受けて、表現の幅が広がり、様々なアプローチを得ることができ、引き出しの数が増えたと実感しています。
講座でご一緒だった他の受講者の方々のデモレッスンからもたくさん学ばせて頂きました。
講師が正しい知識をもって適切に指導してあげれば、日本人の子どもたちの英語発音を相手にストレスを与えずに理解してもらえる発音にしてあげることが可能になります。
この講座は日本の未来を変える力があります。
日本人の英語発音学習に革命を起こせる力があります。一人でもたくさんの英語指導者に学んで欲しい素晴らしい内容です。
とっても素晴らしいので、娘と妹も受講させて頂くことにしました!
英語教室の先生だけでなく、学校の英語の先生はもちろん、くもんや学研などの教室の先生にも受けて欲しいです。
(英語に自信がなくても大丈夫!むしろそういう指導者の方々に是非受けて頂きたいです)いくみ先生への深い感謝を込めて。
いくみ先生との出会いは私の人生の中でも10本の指に入るぐらいの大きくて衝撃的なものです。
これからもご指導をよろしくお願い致します🙇大阪市東住吉区 イースマイル英語教室
市川しゅうこ先生 イー・スマイル英語教室 大阪市東住吉区・阿倍野区大阪市東住吉区で親子、園児、小学生、中学生、英語の先生対象の指導をしています。英語本来のリズムに着目し、発音指導、フォニックス指導には定評があります。生徒さんは阿倍野区、平野区からも多数通われています。ハイレベルな指導で、英検合格者も多数。
私は以前から常々自分の発音を何とかしたいなという思いがあったのですが、去年の夏頃、たまたまいくみ先生の講座を受講されている先生のインスタ投稿を 拝見して、いくみ先生の発音指導法講座を知りました。 その後、いくみ先生のHPを拝見して、発音を学ぶなら、この先生の元で 学びたいと思い・・・でも、辛口!という噂の講座だったので、恐る恐る申し込みをし、今年の1月に①を受講しました!
講座が始まると、目から鱗が落ちまくり、講座の度、課題へのコメントをいただく度にハンマーで頭を殴られたような衝撃がありました。①が終わり、絶対に③まで受けると決めていました。
いくみ先生の講座を受講して、自分のこれまでの指導を振り返ってみると、これは発音指導においてNGです!と言われていることのオンパレードで、今まで何をしていたんだろうと思うと同時に、もし受講せず指導し続けていたかと 思うと、恐ろしいなと。
またいくみ先生の講座では、発音の指導法だけではなく、すべての指導において大切なマインドを教えていただけ、自分自身の講師としての考え方や姿勢を 見つめ直す機会となりました。
これからも講座で教えていただいたことをどんどん実践し、経験を積んで精進していきたいと 思います。
ありがとうございました。今後とも、よろしくお願い致します🙇♀️
愛知県常滑市
Y’s English ClubYasuko先生
いくみ先生、ご一緒していただいた先生方ありがとうございました。
インスタで他の先生が受けてられた投稿や
知り合いの先生が受けた感想を聞いて①を迷わずに受講させていただきました。①を受けたときは絶対③まで受ける!と決めていたので着々と受講出来たことは感謝です。いままでいろんなフォニックス教材やワークショップを受けてきたものの、やってみてはうまく行かずの繰り返しで問題点が全く分からずさまよっていました。
フォニックスとは?というところから、沢山の英語講師が間違って解釈をしてる1人だったのをいくみ先生の講座で気付き、このまま知らずに突き進んでいたら何人の子供を英語嫌いにさせてたかと思うと、恐ろしくなりました。
発音指導講座①では目から鱗!②、③と進むにつれて自分自身の実力のなさや不甲斐なさで辛くなるときもありました。しかし初心に戻って学ぶことが大切だと肝に銘じてきました。
私は何に対しても真実を伝えるいくみ先生の姿ににすごく共感を覚え、なんでも適当にしてきた自分にはない芯の強さを感じ最後までついて行こうと思いました。
駆け足で発音指導講座を受けさせていただいたので、まだまだ身につくまでは実践、失敗、修正が必要です。
またおかわり受講やRhymoe講座でお世話になりたいと思っておりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
Sachiko先生
いくみ先生、ご指導ありがとうございました☺️❤️
グループの皆さんも優しくて、リラックスしながら、受講することができました受講しようと思った理由
これから英語講師を目指す上で、ふたつの理由から受講しようと決めました!
まず、そもそも自分の発音に自信がないことがネックであり、なんとなく覚えてきた発音に確信が持てるようになりたかったからです。
ふたつ目は、自分自身がしっかりとした発音指導を受けたことがなく、子供にどう分かりやすく言語化して教えられるのかを知りたかったため、受講しました。一番衝撃を受けた音や小噺
Wの音が、あれほど息を吹きかけて出す音だとは知らず、いつも口先だけて発音していたな〜と気づかされました!また、子音と母音の息のバランスのお話は、とても勉強になり、なるほどー!と腑に落ちました!!!!
教えていただいたどの音素も、自然と違和感なく出せるようになるために、これからもコツコツ積み重ねていくことが大事だと痛感しました!受講前と変わったこと
自分の発音に自信を持つことができました。そして、なによりも、音素ひとつひとつを言語化して伝えられる方法を教えていただけたので、これらを生かしたい!と強く思えました!受講を迷っている先生におすすめ出来るポイント
・なんとなく耳コピで覚えてきた自分自身の発音を、修正・改善できる!
・指導者としてカタカナ英語になってしまう子供達へ注意すべきポイントを勉強できる!大谷美月先生
日本語訛りがあっても通じればよし、それより話す内容が大事!との信念を持って指導してきましたが、なかなかカタカナ英語が抜けない生徒達。マネをさせても何か違う…発音をどう指導していいのか迷う日々でした。
ネイティブの先生の方がいいのかなと自信をなくしていましたが、この講座を受講して、日本人の私だからこそ、日本語の癖を理解して発音を指導できるんだ!と思えました。まだまだ練習が必要ですが、必ず指導に繋げていきます。
熱心なご指導、ありがとうございました。受講理由…学校の授業でもフォニックスを指導していると聞き、指導のため独学で勉強しようとしたが、そもそも自分の発音が合っているのか疑問を抱き、発音を指導してもらいたいと思ったので受講しました。
印象に残った音…‘y’の発音にこんなにも喉を使うとはビックリ!yearもearも同じ発音にしていました。
受講後の変化…この文字は、どこから発声する?喉?口?音あり?なし?息は?伸ばす?弾く?口の形は?一つ一つの音に意識して、発音するようになりました。単語を見ると、つい音素分解してしまいます。
この講座のオススメポイント…受講期間中は、LINEで質問することできます。
何度でもご指導していただき、必ず理解へと導いてくださいます!孤独な講師業。間違いを指摘して指導してくださる先生の存在、一緒に学び合う仲間の存在は、心強いですよ。
Peek A Boo 咲グローバルキッズ
堤倫子先生
コメント