目には見えない舌の位置や息の流れ、口の形の特徴などを手で表現した英語発音指導補助メソッド、それが「音素ハンドサイン」です。
音素ハンドサイン全45音 一挙公開!
考案:渡邊いくみ(HIMAWARI-英語と育児の親子教室-)
監修:石川良美(Rhymoe®)
音素ハンドサインってなに??
音素ハンドサインとは、英語の音素(母音・子音)を指導する時に、口の形や目には見えない息の流れ、舌の位置などをわかりやすく手で表現したものです。
ちょっとしたこだわりは、すべて片手で表現できるということ。
先生が反対の手で文字カードを持ちながらサインを出せるように、あるいは、お母さんがお子さんを抱っこしながら反対の手でサインを出せるように、すべて片手で出来るサインにしました。
きっと多分、世界初です!すべて片手で出来て、かつ日本人のために作られた日本語の干渉まで意識したサインは他にはありません。
音素ハンドサインは、発音指導における補助教材のようなものです。英語の発音を指導する際、目にはみえないものをわかりやすく表現するためにつかいます。
だから、ハンドサインを使わずに指導した方がわかりやすい音もあるし、使ってみて違和感のあるサインもあるかもしれません。それでいいんです。大切なのは、サインを出すことではなく、生徒さんが発音出来るようになること。
このサインを生徒さんにやらせよう!とか、すべての音素をサインを使って理解させよう!というものではないので、そこはしっかり心にとめておいてください。
音素とハンドサインについて学びたい方へ
音素ハンドサインは、どんな人でも使えるし、生徒さんが何歳でも、使っている教材がなんであっても使うことができます。音素指導の時に目には見えない息や舌の動きを表現したものだからです。
しかし、音素に関する理解は千差万別。日本にあるフォニックス教材は、まだまだ間違った音素(の発音)になっているものも多いです。
音素ハンドサインは、ちゃんとした音素の理解があってこそ生きてきます。音素ハンドサインの詳しい使い方を知りたい方は、まずは先生のための発音指導法講座①をご受講くださいね!
音素ハンドサイン講座
受講条件: 先生のための発音指導法講座①を修了していること
料金: 5,500円(税込)
お申込み方法: 先生のための発音指導法講座①修了生グループ内で受け付けます
コメント